エクステリアとして自作したものを作り方と共に紹介します。ウッドデッキ、花壇、ベンチ、テーブル、収納庫など。

[DIY] ガーデンシェード ロープで開閉
前に作ったシェードはステンレスのパイプにフックをかけているため、カーテンのように開け閉めができました。10年以上雨風にさらされていたので、ステンレスがサビてしまいフックがスムーズに動かなくなりました。そこで、ロープを引っ張るとシェードが開け...

[DIY] ガーデンピック 作り方 – 園芸用ラベル(プランツタグ)製作
これまでアイスの棒みたいに薄い木材を使って植物の名札を作ったことがありましたが、土に挿しておくと挿している部分が段々と朽ちてきてダメになってしまいました。ウリン、イペ、セランガンバツなどのハードウッドと呼ばれている木材は耐久性があるので防腐...

[DIY] プランターカバー 作り方 – 木材でプランターや植木鉢のカバーを自作しました
プランターやプラスチックの植木鉢を使い続けていると汚れてきたり、紫外線による劣化で見た目が悪くなります。そこで木材でプランターカバーを自作することにしました。見た目のアクセントとして、一部をタイル張りとしました。材料木材(イペ、ウリンなどの...

[DIY] 折りたたみチェア 作り方 – ケンタッキー・スティック・チェアを自作しました
お店で見かけた折りたたみチェア(ケンタッキー・スティック・チェア)がどうしても欲しくて自作しました。木材はSPFの2x4材を使ったので、お店で買うよりもかなり安く作ることが出来ました。木材を切って、穴を開けて組み立てるだけなので簡単にできま...

[DIY] 手すりに設置できる小物入れ 作り方 – 端材で簡単にできました
ウッドデッキの手すりに設置できる小物入れを自作しました。手すりに引っかけるだけなので、好きな場所に設置できて便利です。ハードウッドの端材を使って作りました。DIYをやるときに木ネジ(コーススレッド)やメジャー(コンベックス)など置いておくの...

[DIY] 駐車場 木材でフレンチ・ヘリンボーン 作り方
駐車場はタイヤが通るところにはコンクリートがあります。駐車場の中央はコンクリートが無いので、ここに木材を使ってヘリンボーン柄にしてみました。木材をカットしたあとは、並べるだけ(一部ボンドで固定)なので簡単でした。材料木材(ハードウッド:ウリ...

[DIY] 玄関アプローチのレンガの目地埋め – マジカルサンド(カインズの固まる土)
玄関アプローチに石畳風のレンガ(ブロック)の目地に固まる土(砂)を入れて目地埋めをしました。元々目地砂が入っていたのですが、レンガ(ブロック)の表面の汚れを高圧洗浄機で洗い流した時に目地砂が流れてしまいました。ここに落ち葉やゴミが入ってしま...

[DIY] 庭のステップ 作り方 – 枕木からの変更
元々庭に枕木のステップを設置していました。枕木は防腐処理がされていますが、それでも段々と朽ちてきたのでウリンやイタウバ等の耐久性の良いハードウッドを使ってステップを自作しました。材料木材(ハードウッド、サイズ:2x4)木ネジ(ステンレス)工...

[DIY] シェード 作り方 – 開閉しやすいシェードカーテンの屋外設置
ウッドデッキにシェードをつけることで、夏場でもウッドデッキの上を過ごしやすくすることができます。また、窓から家に入ってくる日差しを防ぎます。風が強い日や夏場以外はシェードを外したいので、設置方法を色々と考えて自作しました。材料シェード(2x...

[DIY] エアコン室外機カバー 作り方 – 木材でオシャレに
エアコンの室外機が直射日光に当たり室外機の表面温度が上がると、エアコンのクーラーの効きが悪くなると言われています。そこで室外機カバーを木材を使って自作することにしました。材料木材(ハードウッド、105x20mm)ビスナンバープレート(100...