[レーザー彫刻機] LaserPecker2 購入&レビュー

レーザー加工
この記事は約4分で読めます。

レーザーを使って切断したり、表面に印字やマーキングできるレーザー彫刻機(加工機)を以前から欲しいと思っていましたが、ついに購入しました。

なぜレーザー彫刻機なのか?

木材にロゴや文字を入れたいと思っていて、最初は焼き印やハンディプリンタも検討していました。

焼き印の場合、印刷する文字やロゴのサイズを変更する場合、サイズを変更した焼き印が必要であったり、印字する文字やロゴ自体を変更する場合も焼き印も変更する必要があります。焼き印の加熱具合や押し付け方で仕上がりも変わってきます。(それが味になってよい場合もあります)

ハンディプリンタは大きいサイズには対応できないことや、プリンタを対象物の上でスライドさせる必要があり細かいところに印刷しよう難しいイメージがあります。

レーザー彫刻機(加工機)は完璧かというとそうではありません。木材に印字する場合は木材を置いてその上からレーザーで印字することになります。組み立てた後の木材にも印字することも考えていますが、木材の側面に印字したり組み立てた後の高さのある状態に印字するのは難しいことが多いです。また、実際にどこの場所にどのぐらいの大きさで印字されるかはわかりにくいです。

なぜLaserPecker2なのか?

Youtubeを見ていたところレーザー彫刻機の「LaserPecker4」のレビュー動画があったのですが、「小型で持ち運びができるので手に持った状態で印字ができる」ことや、「プレビュー機能でどの場所にどの大きさで印字されるかわかる」製品だというのを知りました。

そうなると「LaserPecker4」の購入となるのですが値段が高いのがネックになりました。それとクラウドファンディング「CAMPFIRE」での取り扱いになるのですぐには入手できません。LaserPecker4があるなら、LaserPecker3とかあるだろうと調べたところ、他にもいろいろとありました。

そこで何をしたいのかをはっきりさせる必要がありました。

レーザー彫刻機(加工機)でやりたいことは、木材や紙に文字やロゴを印字したり、切断をすること。印字の範囲は10㎝x10㎝程度。と考えていましたが徐々に欲が出てきました。どうせならもう少し大きい範囲に印字したいかもとか、金属の表面にも彫刻したいとか。それを踏まえてLaserPeckerを整理してみると下記のようになりました。

品名LaserPecker1LaserPecker1ProLaserPecker2LaserPecker3
レーザー出力1.6W0.5W5W1W
加工範囲100x100mm100x100mm100x100mm
ローラー付き:100x2000mm
楕円形:90x60mm
正方形:60x60mm
彫刻速度1~20㎜/秒6~20㎜/秒6~600㎜/秒6~600㎜/秒
対応材料竹、紙、革、食品、その他の非金属材料竹、紙、革、食品、その他の非金属材料竹、紙、革、食品、プラスチック、石、ガラス、シリコン、304 ステンレス鋼。 5mm以内の陽極酸化金属カット木材板竹、紙、革、食品、その他の非金属材料
比較する – laserpecker.net

比較してみるとLaserPecker1,1Pro,2なら元々やりたいことはできそうです。そのあとの欲が出た部分についてもLaserPecker2であれば金属にも印字できるし、ローラーをつければ加工範囲が広がるのでこれにすることにしました。

使用感レビュー

  1. 組み立て、設定
    組み立てはとても簡単でした。取扱説明書を見ながら進めれば間違えないと思います。スマートフォンにアプリを入れて使用するのですが、使用する際のアカウント登録でエラーが出て手こずりました。しばらく時間をおいてからやるとうまくいきました。設定も印字するサイズを数字で入力するので思い通りのサイズになりました。材料によってレーザーの細かい設定が必要なのですが、アプリ上で材料を選択するだけでデフォルトの値が設定されるのは便利です。
  2. プレビュー機能
    期待していた機能の一つでどこに印字されるのかレーザーの光で示してくれるので便利です。この光を見てズレていたら本体を動かして位置の微調整をします。
  3. 印字
    印字のスピードはデュアルガルバノメーター技術という技術を使っているのでとても速いです。仕上りもきれいです。木材に印字したらとても良い感じなりました。

    段ボールへの印字もやってましたがデフォルトの設定値では薄かったので、回数を2回にしたところ良い感じになりました。

全体的としてはとても満足いく内容でした。

詳しい仕様について

LaserPecker: Smart & Portable Laser Engraving Machine – laserpecker.net
上記がメーカーのサイトになります。右上の国旗マークのところで「日本」に設定すると日本語表示となりますが日本語になるのは一部だけで大半が英語のままなので、よくわからない場合は下記のリンクから日本で販売しているショップで見るとよいです。

また、LaserPecker2はオプションとして、収納ケース、モバイル電源、ローラー(電動台座)などがあり、必要であればセットで購入するほうが安いです。ショップによってオプションの取り扱いが異なる場合があるので注意が必要です。私の場合はAmazonで本体のみを購入しました。ローラーは欲しいオプションでしたが必須のものではなかったので今回は見送りました。