キッチン、リビング、ダイニング、玄関、洗面所、トイレなど

[DIY]キーホルダー用ディスプレイスタンド 作り方 – 展示用什器
バザーでキーホルダーを出品することになりました。有効ボードを使ったディスプレイスタンドが良かったのですが、ホームセンターまで買いに行く時間がなく家にある木材を使って作りました。コンパクトなサイズになるように折りたためるようにしました。キーホ...

[DIY] ワークショップでアイアンクラフト -溶接体験、スツール作成-
幕張メッセで行われている「JAPAN DIY HOMECENTER SHOW」に行ってきました。そこで行われていたワークショップでアイアンクラフトをやりました。溶接はこれまでやったことがなかったのですが、前からやってみたいと思っていました。...

[DIY] プランタースタンド 作り方 – フラワースタンド
床に観葉植物を直置きにしていましたが、プランタースタンドに乗せて少し高さを出したほうが見た目が良くなるので自作してみました。端材がありましたので、これを活用しました。材料木材(SPF、サイズ:1x2)釘(真鍮)塗料(水性オイルステイン)木工...

[DIY] 折りたたみ棚 作り方 – 什器(ディスプレイ棚)
幕張ハンドメイドフェスタに出店した際に作品を陳列するための棚を自作しました。作品のサイズにあわせて作りましたので、サイズ感もバッチリです。材料木材(杉KD材 30x40x2000㎜ 8本)木材(ファルカタ合板、厚み13㎜)木ネジ(コーススレ...

[DIY] 壁掛け(ウォールフック)作り方 – 小物やちょっとしたディスプレイに
カレンダーを壁にピンで止めていたのですが、段々と穴が大きくなりピンが外れやすくなりました。そこで壁に小さな板を取り付けて、その板にフックをつけてカレンダーをかけることにしました。この板の固定はマグネットを使っています。材料木材(ファルカタ材...

[DIY] プランターカバー 作り方 – 木材でプランターや植木鉢のカバーを自作しました
プランターやプラスチックの植木鉢を使い続けていると汚れてきたり、紫外線による劣化で見た目が悪くなります。そこで木材でプランターカバーを自作することにしました。見た目のアクセントとして、一部をタイル張りとしました。材料木材(イペ、ウリンなどの...

[DIY] ハンガーラック 作り方- ガス管パイプで簡単にできます
ガス管パイプを使ってハンガーラックを自作しました。ガス管パイプなので、しっかりとしていて安定感のあります。ガス管の各パーツにはネジ山があるので、簡単に組み立てられました。ホワイトに塗装してカワイイ感じになりました。材料白ガス管 ニップル 7...

[DIY] 黒板ボード 作り方 – ブラックボード自作
カフェにあるようなチョークで書いたり消したりできる黒板ボード(ブラックボード)を自作しました。ボードに縁取りをしたのと、四隅の角を落としたので、見た目もおしゃれな感じになりました。材料合板(シナベニヤ、厚み5.5㎜)木材(幅21㎜、厚み2㎜...

[DIY] 折りたたみチェア 作り方 – ケンタッキー・スティック・チェアを自作しました
お店で見かけた折りたたみチェア(ケンタッキー・スティック・チェア)がどうしても欲しくて自作しました。木材はSPFの2x4材を使ったので、お店で買うよりもかなり安く作ることが出来ました。木材を切って、穴を開けて組み立てるだけなので簡単にできま...

[DIY] 玄関 ウォールミラー – 風水的にも良い姿見を設置
玄関に全身が見える鏡があると出かける前にチェックできるので便利です。IKEA(イケア)で売られている貼るタイプの鏡を使って、玄関の下駄箱の扉に貼り付けました。風水でも玄関をあけて左側、もしくは右側に設置することで運気アップするということなの...